学校生活
1年生対象のハラスメント講習会を開催しました
ロングホームルームの時間において、中央大学ハラスメント防止啓発支援室の田村様にお越しいただき、お互いが過ごしやすい環境を作るために気をつけることを生徒によるロールプレイなどを含め、時にユーモアを交えながらお話しいただきました。
お話のポイントとしては、コミュニケーションを円滑にするには、相手の話を聞く、そして自分の意志をしっかり、はっきり伝えるという「アサーティブ」であることを心がけることが大切だということでした。
今日の講演を聞き終えて、生徒達も日頃のコミュニケーションを振り返っていたようです。