母校から広い世界へ。
“広く社会に貢献し、新しい時代を築く「真」のリーダーをめざすために” “目まぐるしく変わっていく時代の本質を捉え、他者から必要とされる人物となるために” そんな高い志を芽吹かせ、育て、大きく花開かせるためのあらゆる支援を、力惜しむことなく尽くしていく。それが本校のつとめです。
本校において、進学指導とは生徒たちの人生を切り拓くための羅針盤。大学進学、そしてその先の夢を一人ひとりの生徒が実現できるよう指導を行います。
附属の高校として多くの生徒が中央大学へ進学できますが、本校では生徒個々の適性や可能性にも目を向け、他大学受験も視野に入れた進学希望にも柔軟に対応しています。
放課後には、本校卒業生(令和4年度は東京理科大1名、東京医科歯科大1名)の協力を得てチューター制度を設けるなど、生徒たちが気軽に質問・相談できる環境も整えています。
(数字は延べ人数、
○数字は既卒者 3月19日現在)
千葉大学(国際教養学部 1)/筑波大学(総合選抜文系 1)/北海道大学(文学部①)
青山学院大学(経営学部 1、教育人間科学部 1)/杏林大学(保健学部 1)/慶應義塾大学(総合政策学部 1)/上智大学(総合人間学部 2、外国語学部 1、総合グローバル学部 1)/昭和薬科大学(薬学部 1)/東京理科大学(経営学部 1、理学部 1)/東邦大学(薬学部 1)/日本大学(経済学部 1、生産工学部 1)/法政大学(経営学部 2、現代福祉学部 3)/星薬科大学(薬学部 2)/明治学院大学(社会学部 2)/立教大学(経営学部 2、経済学部 1、社会学部 1、異文化コミュニケーション学部 1)/早稲田大学(法学部 1、商学部 1①、文学部 2、文化構想学部 2①、国際教養学部 1、先進理工学部 1)/横浜薬科大学(臨床薬学部 1)
令和4年3月卒業生 175名(男子75名、女子100名)
『自分を育てる、世界を拓く。』