お使いのブラウザではJavaScriptの設定が無効になっており、本サイトの一部の機能をご利用いただけません。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
10の運動部、9の文化部、そして生徒会、4つの委員会など、約9割の生徒が放課後の活動を行っています。それぞれの部が練習の工夫などにより成果を上げ、バレーやバスケットなどのアリーナ系の部はもとより、グラウンドがない中でも野球やサッカーなどのクラブも活気づいています。
関東大会出場を大目標に、いいプレーが出た時に全員で盛り上げながら、みんなで楽しむのが部のスタンスであり、スタイルです。
初心者がほとんどですが、学年関係なく仲がいい部員たちと楽しむ雰囲気を大切にしながら、メリハリのある部活動をしています!
楽しみつつも真摯に剣道と向き合い、勝つことはもちろん相手を敬う心と受け継がれてきた綺麗な剣道を大切に練習に励んでいます。
先輩後輩の仲が良く積極的な声がけなどで柔らかい雰囲気を作り、楽しんでプレーできるサッカーで都大会出場をめざしています!
先輩方が築いてきた伝統を次の世代に継ぐことを前提に、支えてくれている方々への感謝をプレーに表し、全国大会出場を狙います。
楽しむこととコミュニケーションを大切にしながら、守備的でつなぎを意識したバレーで、都ベスト32をめざして頑張っています!
相手に対する礼儀をしっかりと意識し練習、そして試合に臨んでいます。バドの魅力は攻守&戦略で相手をゆさぶり、翻弄することです。
初心者が多いのですがバドミントンは努力次第でいくらでも上手くなれる競技です。みんなで切磋琢磨しながら頑張りましょう!
部員同士、お互いのいいところを見つけ出し、それを伸ばしていくことでチーム全体がプラスになるような部活動をめざしています。
コミュニケーションを大切にチームとしてのまとまりを意識してお互いを尊重する部をめざしています。一生懸命頑張る人大歓迎!
裏千家の先生にご指導をいただき、基本やお点前の稽古をしています。お辞儀など所作の美しさを身につけることができるのも魅力です。
定期演奏会、文化祭、コンクールに向けた練習が主な活動です。演奏した時の音の立体感や演奏後の高揚感は格別です。男子も大歓迎!
技術よりも歌うことに対して楽しさ、嬉しさを感じられたらそれはきっと“いい歌”になります!みんなの想いを募らせて声をひとつに!
小説や詩など各自が思いおもいのペースで作品を創作しています。年2回発行の部誌作りもみんなで楽しみながらの作業で面白いですよ!
プログラミングや映像、曲などを作るIT部門と、大会出場をめざすeスポーツ部門にわかれ、自分たちの好きなことに没頭しています。
書道展出展にむけて練習するなかで、日々新しい知識を得ています。書道パフォーマンスでの達成感も、なかなか味わえませんよ!
文化祭などの展示に向け、クロッキーや油絵、粘土や段ボールを使った立体作品など好きなことを様々なかたちで表現しています。
観てよかった!と言われるお芝居を届けることができるよう、普段からテンポのよさを大事に、楽しく元気よく稽古しています!
音楽好きなら誰でもwelcome! 好きな曲をバンドごとに決めてみんなで楽しみつつ、お客さんと一体化できるライブを作っています。
『自分を育てる、世界を拓く。』